2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

起業家教育をしたいわけではない。どうやってイノベイティブな人間を育てるか。

大学・大学院教育の現場における起業家教育ネットワーク。更新が止まってるけどw 起業家教育ひろば

Amazonは今や金貸し屋

Amazonが取引企業に即金で5,000万円まで貸してくれるって話。 Amazonがいつの間にか『金貸し』になっていた話。アマゾンの倉庫にあずけている在庫や、売上金額を担保に融資をしている模様です。 - クレジットカードの読みもの

分析力を武器とする企業

この本,まだ読んでない。とある本から出てきたからメモしておく。 分析重視への転換を妨げる症状① 「ウチでは昔からこうしてきた」という「常識」が幅をきかせ,その正当性が検証されない。② 経営陣がデータや事実の裏付けのない意思決定をしても批判されな…

デザイン思考と経営戦略

デザイン思考を実践する前に マーケティングにおけるSTP(セグメンテーション,ターゲッティング,ポジショニング)は当たり前として,プロジェクトを実施するにあたり,以下の点を留意しなければならない。 ① 何を作るのか:商品やサービスのコンセプトと全…

デザインの目的

水野学『アイデアの接着剤』を読んでる。気になるフレーズをいくつか。 デザインによって、何かが今までよりも、よくなる。それがデザインの義務であり、使命だと思っています。 デザインの目的は、その商品を「よく見せること」ではないという点です。 すべ…

上手くなるためには続けだけ

「一つの作品ができると、次はもう少しまともなものを作りたいと誰でも思う。だから、どうすれば良いのかと考えるし、一作めでやってしまった沢山の失敗を繰り返さないように注意もするだろう。したがって、一作書けば、「どうすれば上手くできるか」が少し…

素直であることは難しい

糸井重里とレオスの藤野英人さんの対談第3弾。 <以下,抜粋> 藤野 「素直」の意味がわかるためには、いろいろなものを削ぎ落とさないといけないですよね。 糸井 フラットにして、基準値が見えないとダメですね。 藤野 そうなんです。素直っていうのは、決…

本を読む=地図を持つ

とりあえずシェアしとく。読書とは「地図」をもつことである!? : あなたが手にしているものは世界地図、それとも町内会地図?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュースNAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 本を「1トン」読め!?:1ヶ月…

ゴールデン・サークルはここから出てきた:TEDトーク / サイモン・シネック

ゴールデン・サークルのお話。 Whyから始めよ。優れたリーダーは常に「Why」を示すという話。 サイモン シネック: 優れたリーダーはどうやって行動を促すか | Talk Video | TED.com 前期もおわりが近づいて,自分なりの反省会をしないといけない時期になって…

ゼミ生が読むべき文献50

こんなのを勢いで作ってしまった。ゼミ生が読むべき文献50。( ・´ー・`)どや そのうち全部アマゾンへリンク貼るかw

驕れる者は久しからず。若者は早く大海へ出よ!

質の高い、自分のことをしっかり言語化できる大学生はどこにでもいる。こういう学生をもっと見つけなきゃ。 どうやら俺が見ているポイントはちょっと違うようだ。どうしてこうなってるんだろうか。俺のアンテナに問題があるのか? もちろん不満があるのでは…

アウトプットを何を狙いとしておこなうか?

2種類のアウトプット ①「品質」「価格」「デザイン」「パッケージ」「広告」といった意識的なアウトプット② 発信する人や会社が内包している,無意識のアウトプット アンケート調査に懐疑的な理由① 人は,慣れたものに好感を持つ生き物だから。② 特殊な環境…

センスは知識からはじまる。勉強せんかい!

これ読んでる。くまモンとか、久原本家のブランディングで活躍されてる水野学さんの最新刊。こういう話はよくするのですが、いかんせん「センスのカケラ」も感じられない私が話をしても、なかなか伝わらん。「勉強しろ」っていう言葉でしか表現できない私も…

なぜDeNAに入社する東大生が多いのか?

どうやって組織に溜まった澱のようなものをぶち壊していくか。新しい人間を入れていっても,その人間が組織に適合していく中で自分らしさを失っていく。これは来年も課題になりそうだ。 ーーーなるほど。では、その「絶対的な採用基準」というのは、具体的に…

函館のハンバーガーチェーン「ラッキーピエロ」

函館のハンバーガーチェーン「ラッキーピエロ」を取り上げたカンブリア宮殿。なかなか面白い。 面白いのが常識の逆を行く「逆張り経営」。多品種メニュー(ハンバーガーチェーンなのにラーメン,カツ丼まで売ってる!),高原価率(一般的な飲食店の原価率が…

10/5 日本経営財務研究学会でのコメンテーターを引き受けることに

まだオープンになってないからあれだけど,日本経営財務研究学会全国大会のセッション「スモールビジネスと財務」というテーマのコメンテーターを引き受けることになった。ってか,俺でいいの?もっとふさわしい人がいると思うけど。 けど,メンバーを聞いた…

安定性とアジリティをどう両立するか。

今日の本はこれ。 競争優位の終焉 市場の変化に合わせて、戦略を動かし続ける 作者: リタ・マグレイス,鬼澤忍 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2014/06/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る まだ読み始めたところ(第2章)だけれど…

2014年度2年専門ゼミでの導入ワークのヒント?

9/7(日)のグループワークはこれをやってみようか。 世界最高の授業。IDEOに学ぶ「デザイン思考」の真髄──2014.3.7 Night School : ライフハッカー[日本版] module 01|EXPLORE ROLES自分の仕事の役割をモノに例えて自己紹介してください(3分) module 0…

イノベーションを学ぶ学校

イノベーションを学問として学ぶことができる教育機関。東大とか,慶應とかどんどんできているのに…。歯がゆいけれども仕方ない部分もあり。一体,このままで大丈夫なんかなぁ。 というわけで,以下リンク。どうすりゃ面白いことができるんだろうか。大学内…

クリエイティブな人材を育てていくには。

夏休みの課題図書。いくつか候補があるんだけれども,何を選ぼうか思案中。今はこれを読んでます。IDEOの創立者デイヴィド・ケリーと著書をいくつか残しているトム・ケリー兄弟の本。 「クリエイティブな力を伸ばすために日頃から心がけたい方法」①クリエイ…